本文へスキップ

園だよりpolicy

エントリー

スイカ(七夕飾り)製作

スイカ(七夕飾り)製作

 6がつ18にち

こあら組さんが七夕の飾りスイカを作りました。スイカの皮の部分を、切った折り紙をのりで貼り付けて作りました。折り紙を切るとき、今までは線を引いてその線に沿って切っていましたが、今回は少し難しくして、線を引かずに折り目に沿って切りました。

20240619014158.jpg20240619014159.jpg20240619014200.jpg20240619014201.jpg

種の部分はクレヨンでトントンして描きました。先ほど貼った皮の部分ののりが乾くのを待って、半分に折って完成しました今回は作り方の説明をしている途中から「早く作りたい」と声が聞こえてきたり、「できん!」など弱音を吐かずに集中して作りました

20240619014202.jpg20240619014203.jpg20240619014204.jpg20240619014205.jpg20240619014206.jpg

(↑写真をクリックまたはタッチすれば拡大されます。)

七夕の製作【ぱんだ組】

七夕の製作【ぱんだ組】

 6がつ14にち

ぱんだ組さんが七夕の製作をしました。初めは難しそうにゆっくりでしたが、だんだんコツを掴んで長くつなげて上手にできました。中には「首飾り!」と言って首に掛ける子もいました。

20240617064740.jpg20240617064741.jpg20240617064742.jpg20240617064743.jpg20240617064744.jpg20240617064745.jpg

(↑写真をクリックまたはタッチすれば拡大されます。)

七夕の製作【きりん組・ぱんだ組】

七夕の製作【きりん組・ぱんだ組】

 6がつ13にち

七夕の製作をしました。

【きりん組】

きりん組さんは習字紙に絵の具を染み込ませていきました。それぞれいろいろな模様に変わって喜んでいました。これを乾かしてどんなものを作るか、楽しみにしている子どもたちです。

20240614022212.jpg20240614023241.jpg20240614022643.jpg20240614022215.jpg

【こあら組】

こあら組さんは織姫と彦星を作りました。顔はクレヨンで描いて、体(着物)を折り紙で作りました。折り紙は少し難しかったですが、先生に教えられながら頑張って折っていました。

20240614022216.jpg20240614022217.jpg20240614022218.jpg20240614022219.jpg

(↑写真をクリックまたはタッチすれば拡大されます。)

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

ナビゲーション

information

光華保育園

〒827-0003
福岡県田川郡川崎町川崎2525-1
TEL.0947-73-2565
FAX.0947-73-2582